|
|
私は足が悪いので腰掛けて釣りをします。クーラーボックス等に腰掛けるんですが防波堤など足元の平らな所はいいのですが、テトラポットや磯の岩場等はデコボコしており上手く椅子になる物を置けません。そこで、道具に凝る私は、和歌山県田辺地方に伝わる「*水箱」にヒントをえて足の長さを調整可能な金具を考案し、クーラーボックスに取り付けたんです。ついでにクーラーの蓋を取り去り、アルミでタックルケースを兼ねた蓋を制作しました。おまけに蓋を開けるとスポンジの座布団が上を向き、そこへ座れます。竿受け機能も考案し取り入れました。 | |
♪このクーラーボックス一つと竿ケースがあれば何処でもOK! *水箱←田辺のおいやん達が考え出した足の長い木製の釣り道具箱兼腰掛け |
|
リールを載せてある部分に腰掛けます。(^-^) このように竿をセットできます。餌付けや仕掛け 作り等が楽ですし、当たりがきてもすぐに合わせれます。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
蓋を閉めたところです。愛用ののアブのリール | |
![]() |
|
各釣り場でこのクーラーボックスを見た人によく「何処で買ったんですか?」 と聞かれるのが自慢です。 |